社頭風景
午後から母校で恩師の講演会があるので、その前に少しだけ足を延ばして府中の大國魂神社に寄ってみた。
あいにくの天気ながら七五三の家族連れでかなりの賑わい。拝殿では結婚式も執り行われていて笙や篳篥のゆかしい音色がする。
さて、神社とくればおみくじということで、おみくじの箱を振ってみた。
箱から出てきた棒には8の数字。
棚から8番の引き出しを開けて、紙を一枚抜き取る。
中吉か、よしよし。
ところがよーく見ると、「中吉」と運勢が大書された下に「言」という欄があり、そこには
「玉琢かずんば器を成さず 人学ばずんば道を知らず」
とのお言葉が…
そして、願事にしろ商売にしろ、全体的にいいことばかり書いてあるなかで学問の項目だけが「怠ればあぶないです」
天才でもないかぎり、怠れば危ないのは当然だけれども、あんた遊んでばっかりだろ、意気込みはあってもぜんっぜん長続きしないだろ、と神さまに言われた気分。さすがにお見通しだ。苦笑するしかない。
平日は水木と曜日が進むにしたがって体力がぎりぎりになるので勉強どころではなくなるし、週末は反動で動けなくなりがちだからなあ…
まあまずは今日の講演会で気持ちを少し切り替えられればいいかな?
0コメント