初詣
ずいぶんと暖かくていいお天気だ。
近所の神社に去年のお守りをお納めして、遅ればせながらの初詣。まだ松の内なので境内にはほかにもちらほら人がいて、拝殿の前にはお参りの短い行列ができていた。
列の最後について、ふと空を見上げる。
拝殿の屋根のむこうに広がる空を眺めるのは好き。視界を遮る建物もなく、じっと見つめているとそのまま空へとつながるような感じがする。
冬の青く澄んだ空。
ぱん、ぱん、と柏手を打つ音が心地よく響く。
お参りのあとは、新しいお守りをいただきに社務所へ。
明日の発表会のことでナーバスになっている自分は、今日はおみくじはひかないでおこう、と思っていたのに、気がついたら「このお守りとおみくじお願いします」と口にしていた。
がらがらと箱を振って棒を引き抜く。
番号を告げて、おそるおそるおみくじを受け取る。二つ折りにされたおみくじをはらりと開いてみると。
あ… 大吉。
神経質になっている自分を神様が励ましてくださったのかもしれない。
………
どうか今年一年、心穏やかに過ごせますよう。
どうか、誰とも争うことなく誰をも傷つけることなく、和やかに過ごせますよう。
0コメント